今、ラグビーのワールドカップをやっていて、日本が世界ランク3位の南アフリカに勝ったっつって大騒ぎしている。テレビとかでは、「歴史的金星」とか「奇跡」とか言われている。
が、ラグビー日本代表って、世界ランク13位だぜ。
そこまで珍しくもなさそう。サッカーにたとえるなら、FIFAランク2位のベルギーにFIFAランク14位のクロアチアが勝つより簡単なこと、ランク的には。なんか、勝てそうな気がすると思うと思う。
皆ラグビー日本代表を下に見て過ぎ。
で、この日本が勝った試合をちょっとだけテレビで見てたんだけど、ラグビーはテレビで見てあんまり面白くない。
なんか、スピード感が無い。
プレーが切れないところがラグビーの良い所というか特徴なんだけど、プレーが切れないがゆえに、インプレーの中での時間稼ぎのプレーとかがあって、スピードを感じられない。
ラックのときに味方の陣形が整うのを待ってボールを拾うのとか、「男ならさっさと拾わんかい!」とか言いたくなる。特にテレビでは、ボールアップで放送しているので、陣形がどうのこうのとか全く見えず全然面白くない。
陣形が整うのを待つんだったら、アメフトみたいに一回そこでプレーを切って陣形整えさせればいいんじゃないかとか思わせる。そうしたらアメフトになっちゃうんだけど。
とか思っていたら、なんか「ラグビーリーグ」という密集状態の排除とかした見せるためのスポーツがあるらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿