明日で東日本大震災から丸5年になる。
レッドブルエアレースが始まる。
今年はレースフォーマットが去年と変わる。
去年は、1回戦で14人が2人ずつ7組でタイムを競って、勝った人と負けた人の中で一番速かった人が2回戦へ進む。2回戦の組合せは、1回戦の勝った人の中で1番速かった人と負けた人で一番速かった人、勝った人の中で2番目に速かった人と7番目に速かった人、3番目に速かった人と6番目に速かった人、4番目に速かった人と5番目に速かった人と言う風になっていた。
今年は、2回戦の組合せが、勝ち残った人全員の中で一番速かった人と8番目に速かった人、2番目に速かった人と7番目に速かった人、3番目に速かった人と6番目に速かった人、4番目に速かった人と5番目に速かった人になる。
そりゃそうだろうと思った。
去年の方法だと、負けた中で一番速かった人の1回戦の対戦相手は勝った中で一番速かった人の場合が多い。
だから、1回戦と2回戦で同じ組合わせになる。
実際、去年はそういうのが多かった。
組合せが同じになるだけだったらちょっと面白くないだけだけど、そうじゃなくて、1回戦で勝った中で一番速かった人と1回戦で負けた中で一番速かった人の対戦で必ずどっちか負けるわけだけど、その2人は14人の中でも速い方に固まっている場合が多い。上から2人かもしれない。それが、2回戦でどっちか消える。
それはおかしいと、去年見てた人とかの全員が思っていたと思う。
そういうわけで変わった。
0 件のコメント:
コメントを投稿