2019年2月25日月曜日

2019年2月25日 月曜日

 『ミライモンスター』というTV番組がある。
 スポーツとかで頑張っている子どもを紹介する番組。
 で、見てたら、「今日のミライモンスターがいるのは東京です」とか言って東京を中心とした手書きの地図が映し出されてたんだけど、なんか変。
 どこが変なんだろうなと良く見てみたら、茨城県が全部海になっていた。
 
 自動で芯が出るシャープペンシルが凄いとか言ってネットで話題になってたりするが、俺が子供の頃からあったぞ。
 35年前位。
 
 『ポケトーク』をはじめとした小型の翻訳機が今出ている。持ってないけど、かなり便利なものだと思う。まさにリアルほんやくコンニャク。
 昔『まことちゃん』という漫画があって、それにこういう小型の翻訳機が出てたんだけど、昔からこういうのはあったのか? それとも、楳図かずおに先見の明があったのか? まあ、誰でも思いつきそうな物だけど。
 『まことちゃん』に出てたのも機械が喋っていて、当時喋る機械自体がかなり珍しい物だったので、当時そういうものは無かったんだろうと想像できる。
 それにしても、楳図かずおの漫画は動きが感じられない。特殊。

0 件のコメント:

コメントを投稿